確定拠出年金(DC)を導入する理由
こんなことを耳にします
- 従業員の定着率を向上させたい
- 従業員の「じぶん年金づくり」を、企業として応援したい
- DC実施企業(主に大手企業)からの転職の受け皿としての体制を整えたい
- DC実施企業として同業他社との差別化を図りたい
- 退職給付債務を負うリスクのない企業年金を導入したい
- 厚生年金基金解散後の受け皿にしたい
- DCの投資教育を通じて従業員に正しいお金の知識を持ってもらいたい
等々、様々な理由で導入されています。
総合型確定拠出年金「Forche」なら
「Forche」の特徴
- 多くの大手企業で実施しているものと同じ仕組みを、全ての中小企業で実現できます。
- 制度への加入、掛け金額は社員が自由に選択し、将来に備えられます。
- 少人数でも加入できます。
「Forche」はアドバイザー制度だから安心です。
全国にいる担当アドバイザーが、御社の導入に関する面倒な手続きをサポートし、事業主・社員説明会、個別相談、投資・継続教育の企画、開催等幅広いサービスをご提供いたします。
企業型確定拠出年金制度 単独型と総合型
単独型
一つの事業主が単独で制度を運営するもので、主に大企業を中心に導入されるケースが多く、自社にあった最適なプランをつくる、オーダーメイドのようなイメージです。その分、検討開始からスタートするまでに長い時間と手間がかかります。
総合型
中堅・中小企業向けとなっており、複数の事業主が一つの年金規約のもとで制度の運営を行うもので、テンプレートに従って選択する、セミオーダーメイドのようなイメージです。スケールメリットにより、手間も時間も抑えることができます。