企業型DCご担当者の方へ

  • HOME »
  • 企業型DCご担当者の方へ

継続的な投資教育で社員の皆さんの資産形成支援を

金融・投資教育の重要性は高まっています

公的年金やその不足分を補完する「確定拠出年金制度」は、高齢期における所得の大きな柱となります。
そして『従業員のライフプラン支援』という視点からも『確定拠出年金』を通じた『投資教育』への取り組みはより重要になってきています。
せっかく『確定拠出年金』というメリットの大きい制度に加入していても、元本確保のまま運用していないのは大きな機会損失といえます。

そのため国も2016年の確定拠出年金法の改正で『継続投資教育』を企業の努力義務としています。(2018年5月より施行)

職場における金融・投資教育の重要性は益々高まってくると言えるでしょう。

投資の第一歩を踏み出すサポートに注力

私たちは、確定拠出年金制度普及と投資教育を通じて、多くの方が投資の第一歩を踏み出すサポートに注力しています。

今、アクションも起こさなければ、将来お金が不足してしまう人が続出してしまう可能性が十分にあります。
ぜひ、確定拠出年金の投資教育を継続的に実践し、社員の方に伝えていきましょう。

確定拠出年金の投資教育が、将来のことを真剣に考え、アクションを起こすきっかけになるはずです。

  • 集合研修
  • 動画による研修
  • オンラインによる研修
  • ワークショップスタイル
  • 個別相談  

私たちは企業のDCご担当者の方のご要望にお応えし、様々なスタイルでの投資教育を実施しています。

継続的な投資教育を企画・運営していくことは労力の掛かることですが、とても重要です。
継続的な投資教育こそが制度浸透と社員満足度アップのカギとなります。

運用機会の損失をなくします

確定拠出年金は制度の特性上、導入時や初回加入時に説明すべき内容が多岐にわたっているため、理解度にバラツキがでるのは、ある程度やむを得ない状況ではあります。

しかしながら、加入時によくわからないまま商品を選択し、そのまま商品変更することなく数年(あるいは数十年)経ってしまうということは、運用機会の損失に繋がってしまいます。

加入した後の投資教育においては、確定拠出年金制度の周知だけでなく、
「これから先の人生でどのくらいお金がかかるかイメージさせる」
「ライフプランを自分事としてしっかり考える」ことが大切です。

そうすることで、確定拠出年金制度の特徴である「長期・積立・分散」投資を理解する動機付けとなります。その結果、確定拠出年金の運用利回りも長期的には向上していきます。

『マッチング拠出の加入率アップ』や『想定利回りを超える』ための施策など様々なご担当者様のご要望に応じて、投資教育のあり方を一緒に考えていきます。

まずは、ご相談ください。

DCコンサルタント®のコラム

資産寿命を伸ばしたい!!iDeCo、積立NISA、変額保険の3つの税制優遇積立制度を組み合わせて納得のライフプラン「ライフスケッチ作成」

熊本県熊本市のDCコンサルタント杉本正樹さんの事例です ご相談者 Nさんご夫婦 40代女性  製造業勤務 事務職 30代男性  商社勤務  営業職 マネーセミナーにご参加いたいた夫婦、積立投資に興味があるということで 個 …

ライフスケッチ

DC加入者奥様からの積立相談

北海道札幌市のDCコンサルタント後藤義幸さんの事例です ご相談者との関係 選択制DCを企業へ導入する中から派生した案件です。 2019年の3月ごろに選択制DC導入を進めていた社長から紹介を受けた企業の役員さん。 (紹介し …

ライフスケッチ

会社の確定拠出年金、あまり考えずに元本確保型で積立てきました。社内セミナーで運用の大切さに気付きました。どうすればよいでしょうか?

栃木県宇都宮市のDCコンサルタント藍原 菜穂実さんの事例です 企業型DCのある企業にお勤め。DC教育協会主催のセミナーに参加されたSさんは今後の毎月の積立の運用先と今までの拠出により積み上げた資産の運用先も今のままで良い …

iDeCoがしたい!!

愛媛県松山市のDCコンサルタント村井千里さんの事例です ご相談者:Sさん30歳公務員、奥様33歳パート、DINKSのご夫妻です。元々債券型ファンドで毎月1万7千円の積立投資はされていたのですが、これでいいのかがわからず、 …

ライフスケッチ

老後の資産形成

札幌のDCコンサルタントの石田哲士さんの事例です ご相談者:Tさん35歳公務員、奥様32歳専業主婦の子育て世代、1年前に新築一戸建てを購入漠然とした将来の老後不安を抱えていたのでライフスケッチを作成することで不安を明確に …

ライフスケッチ

企業型確定拠出年金(DC)セミナー in 長野県松本市 開催のご案内

確定拠出年金を導入する企業が増えています。 導入済みの企業は2019年12月末で34,933社。(厚生労働省資料より) 国全体の企業数からすると、まだまだ普及しているとは言えない状況ですが、今後の課題は「中小企業への普及 …

企業型確定拠出年金(DC)セミナー in 北海道札幌市 開催のご案内

『このセミナーは開催中止とさせていただきます。』 コロナウイルス感染拡大防止のため、当セミナーの開催を中止させていただきます。 何卒よろしくお願い致します   確定拠出年金を導入する企業が増えています。 導入済 …

社労士の先生方向け 企業型DCセミナーin北海道札幌市 開催のご案内

確定拠出年金(DC)制度を導入する企業が増えていますが、その多くは大企業であり中小企業へは、まだまだ普及しているとは言えない状況です。   これは「中小企業への普及と投資教育」を担う人材が、まだまだ少ないことに …

企業型確定拠出年金(DC)セミナー in 北海道札幌市 開催のご案内

確定拠出年金を導入する企業が増えています。 導入済みの企業は2019年10月末で34,524社。 国全体の企業数からすると、まだまだ普及しているとは言えない状況ですが、今後の課題は「中小企業への普及と投資教育」です。 企 …

企業型確定拠出年金(DC)セミナー in 長野県松本市 開催のご案内

確定拠出年金を導入する企業が増えています。 導入済みの企業は2019年5月末で33,609社。 国全体の企業数からすると、まだまだ普及しているとは言えない状況ですが、今後の課題は「中小企業への普及と投資教育」です。 企業 …

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人DCコンサルタント協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.